
ソレイユの特徴
ソレイユの特徴
ソレイユの特徴
ソレイユの特徴
TEL : 06-6718-4031
営業時間:8:30~19:00
営業時間:8:30~19:00

TEL : 06-6718-4031
生活介護
ココペリ
TEL : 06-6718-4031 利用可能地域:平野区全域・生野区の一部・東住吉区の一部
自主通所の場合はどの地域でも可です
営業日:月~土曜日 営業時間:8:30~19:00
生活介護ココペリは障がいのある方の社会参加と福祉の増進を支援します。
ご利用までの流れ
必要事項
1.相談・見学
ココペリってどんな施設なのか?ココペリで一日どう過ごすのか?見学してみて、内容を聞いてみないと分からないと思います。
まずは、自分に合うかどうか相談してください。
1日~3日の体験をご用意しています。
平日、土・日、祝日、にかかわらず賜ります。

2.体験利用
誰だって最初は不安なものです。
体験してみて初めて分かると思います。
ご家族様には体験利用中の様子を連絡ノートでお伝えいたします。
連絡シートの内容をご覧いただいてご家族で検討してください。

3.面談
お試し利用の感想をもとに、ご本人さんのご様子や意思そして家族の方の意見をお聞きして利用の可否を決めたいと思います。
体験中に支援したスタッフを交えながらじっくり話し合いましょう。
また利用するにあたり、どんな活動が合うのか?ご本人にどのような支援が必要か?どんな事が出来る様になりたいか?目標など話し合いましょう。

1.福祉サービス受給者証の申請
障がい福祉サービス受給者証はお持ちでしょうか?
お持ちでない方や、生活介護の利用に対する支給決定がなされてない方は、区役所の福祉課もしくは福祉事務所で受給者証の申請をしましょう。
生活介護の利用をしたいという事が前提なら窓口で相談して下さい。
ご不安な方はスタッフが同行いたします。
2.必要な所持品を揃える
ハンカチやタオル、歯磨きセットやご本人様が必要になるものを用意していただきます。
トイレの失敗がある方は着替えやバスタオル、ビニール袋などのご用意をお願いしています。
また、ぬり絵や折り紙、絵本といったご本人様がやりたいと思う創作活動に必要なものもご用意していただきます。
3.意思確認
支援できるか利用の可否をお伝えいたします。
そして利用するなら週に何日のペースで通所するか。
昼食は持参するか給食にするか買い出しに行くか。
早朝や延長の通所の必要性の有無。
送迎の希望や有料地域の方は料金の説明。
自費負担になる場合は料金の確認など話し合います。
4.契約・利用開始
4.必要書類の作成

障害福祉サービス受給者証の支援決定を確認しココペリとの利用契約を完了させると、いよいよ利用開始です。
みんなで楽しく活動しながら過ごしましょう。
契約の際に必要な書類の写しをご用意いただきます。
いつから利用するか決めておいてください
利用契約書、重要事項説明書、個人情報の同意書を記入いただきます。
また、早朝時間からの通所や延長をご希望の場合はすぐに対応出来ないので利用開始の1か月以上前に申し出て下さい。